面戸板金の取り付け✨️
12月 16, 2024

こんにちは、えがお家です😊🏠✨️
今回は、雀口に面戸板金を取り付ける工事を行いましたので、その様子をご紹介します。
漆喰と面戸板金について
瓦屋根の隙間を埋める「漆喰」は、日本の伝統的な建材です。しかし、漆喰は長い年月を経ると劣化し、ひび割れや剥がれが発生することがあります。
そのまま放置すると、雨漏りや瓦のズレの原因になるため、定期的なメンテナンスが必要です。
今回のお客様は、漆喰の劣化が進行し「近隣住民への被害が心配」とのことで、より耐久性の高い面戸板金を取り付ける工事をご依頼いただきました。
施工後の様子
こちらが工事後の写真です!
面戸板金を取り付けたことで、見た目もスッキリと美しく仕上がりました。これで漆喰の劣化による被害や、雨漏りの心配も解消し、屋根の寿命が大幅に延びます。
漆喰から面戸板金への変更は、耐久性を高めたい方におすすめの工事です。漆喰が劣化していると感じたら、早めのメンテナンスが重要です!
当社では、現場調査・お見積りを無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
地域密着型のサービスで皆さまの暮らしをサポートしています。
ご質問やご相談があれば、いつでもお問い合わせくださいね✨️